top of page
Citrus

喫煙防止教育 
出前授業 事業

子どもたちがタバコについての正しい知識を知ることができる専門家による授業を、より多くの学校で行うための派遣事業です。授業実施校を増やすために、講師費用などをNPOが支援して行います。

喫煙防止教育 出前授業

小中高学校で、健康教育を企画したいが、●講師がいない、●県の「子どもの健康づくり連携事業/専門医の派遣」事業、山形市医師会など各地区医師会や教育委員会の支援に採用されなかった、●講師への謝礼の予算が取れない、などの理由で、喫煙防止教育ができないことを解消するために、企画しました。

NPO法人山形県喫煙問題研究会が会員を派遣します。

授業を通じて、子どもたちが、よりよい人生を選択できることを目指します。

​趣旨

子どもたちがタバコについての正しい知識を知ることができる専門家による授業を、より多くの学校で行うための事業です。

NPO法人山形県喫煙問題研究会がその会員を派遣します。

授業を通じて、子どもたちが、よりよい人生を選択できることを目指します。

講座の内容

喫煙防止教室
タバコについて、正しい知識を知ってもらうための講演です

自分の力で、自分の将来を正しく選択できるように、早い時期に教育します
自分自身の人生を愛し、大切に生きる自己肯定感を持つように指導します

周囲にいる大人にも禁煙を勧め、受動喫煙を防げる知識を身につけます

学習指導要領に沿って「喫煙、飲酒、 薬物乱用防止に 関する 指導参考資料」などを参考に授業を行います。

対象

児童生徒(保護者同席推奨)、教職員 など  ※校内研修会・学年集会・全校集会など

小中高校、大学  要望があれば幼稚園など  

講師

主に、日本禁煙学会の認定資格者の会員(認定専門指導者、認定指導者、禁煙サポーター)を派遣します。 NPOでは、講師養成のために、毎年、最新知識を得るための勉強会を開催しています。               

謝礼

 講師謝礼は 、NPO法人山形県喫煙問題研究会が負担します(年間約20校を目安)

募集
 

 随時、募集中です。不明な点は、メールでご相談ください。積極的にご利用ください。

 申し込み多数の場合は 先着順とします 
 希望校が多い場合には、これまで授業実施のない学校を優先的に選定します。

事務手続き

実施の事務手続き流れ

①    希望校はNPO法人山形県喫煙問題研究会へ連絡します。


(ア)    時期、講師など詳細未定でも開催希望があればご連絡ください。


(イ)    連絡先 office.ykk@gmail.com     

        (上記アドレスをクリックして送信可能)


(ウ)    申し込みメール様式


  メールタイトル 

  【喫煙防止教育 出前講座希望】 

  メール本文 


   連絡先 (学校名、担当者、電話番号 など)

   連絡事項 があればお教えください。

   追って連絡を差し上げます。

② NPOから 派遣事業受諾の連絡をします。

  

③ 学校が希望する講師選定及び交渉を行います。 


(ア)     希望の講師がいる場合


①    学校側で講師と日程や開催方法など交渉ください。
②    連絡先が分からないなどの場合は、ご相談ください。


(イ)    希望の講師がいない場合


①    NPOが講師の紹介を行います。
②    選定調整には1か月程度の時間がかかる場合があります。 

​(ウ)    講師リストの参照が必要な場合はご相談ください。

 
④  出前講座実施。

事前に、担当の先生と、授業内容の打ち合わせ、時間スケジュール、プロジェクターや音声装置の有無、配慮すべき点などを確認します。


⑤  講座終了次第、学校から「実施報告書」をNPOに提出いただきます


 NPOは、実施報告を受けて、講師に講師料を支払います。

 「実施報告書」(word書式)は、こちらから

 「実施報告書」(pdf書式)は、こちらから、ダウンロードください。

bottom of page